牧場見学

引退馬に会いに行こう

優駿スタリオンステーションを見学してきました その2

優駿スタリオンステーションで会ってきた種牡馬たちを紹介します。前半はこちら。ベーカバドフランスから輸入された種牡馬。現時点で3世代がデビューしていますが、準オープン勝ちのあるエネスクが代表産駒という程度。ロジユニヴァース第76代ダービー馬。...
引退馬に会いに行こう

優駿スタリオンステーションを見学してきました

これまで一般見学は公開されていなかった優駿スタリオンステーション。すでに功労馬となっているマヤノトップガンの展示のみで、種牡馬についての見学は対応していませんでした。その優駿スタリオンが、今年から一部の馬のみ短時間ですが、ファンのために一般...
引退馬に会いに行こう

トーシンブリザードに会いに、荒木牧場へ行ってきました

トーシンブリザードが繋養されている荒木克己育成牧場を見学させていただきました。荒木克己育成牧場を見学するには事前の予約などは不要です。直接牧場に行き、牧場の方の了解を得て見学をすることが出来ます。牧場のご厚意で見学をさせていただけるので、も...
引退馬に会いに行こう

シルクジャスティスに会いに畠山牧場へ行ってきました

シルクジャスティスが繋養されている畠山牧場を見学させていただきました。畠山牧場を見学するには畠山牧場を見学するには、前日までにふるさと案内所経由で、牧場とアポを取る必要があります。牧場のご厚意で見学をさせていただいています。もし見学される方...
引退馬に会いに行こう

サンシャイン牧場の種牡馬たちを見学してきました

今年は初めてサンシャイン牧場を見学させていただきました。(サンシャイン牧場でググるとmixiばかりですね。当然、競走馬の生産牧場です)サンシャイン牧場を見学するにはサンシャイン牧場を見学するには、当日ふるさと案内所に電話をします。こちらで確...
引退馬に会いに行こう

ダーレー・ジャパン スタリオンの種牡馬たちを見学してきました

ダーレー・ジャパン スタリオンを初めて見学させていただきました。ダーレー・ジャパン スタリオンコンプレックスを見学するにはダーレー・ジャパンスタリオンを見学するには、決められた時間に現地で待つ必要があります。時間厳守なので、遅れていくと見学...
引退馬に会いに行こう

レックススタッドの種牡馬たちを見学してきました その2

レックススタッドで会ってきた種牡馬たちを紹介します。前半はこちら。ネオユニヴァース今年、社台スタリオンからアロースタッドに移動してきました。後継種牡馬を何頭も残しているのは立派。ネオヴァンドーム父のネオユニヴァースと共に繋養されています。エ...
引退馬に会いに行こう

レックススタッドの種牡馬たちを見学してきました その1

2年ぶりにレックススタッドを見学してきました。レックススタッドを見学するにはレックススタッドを見学するには、アロースタッドと同様に、見学をする前に必ず、二十間道路牧場案内所に立ち寄ってください。こちらで見学の申込と説明を受けて、見学をするこ...
引退馬に会いに行こう

アロースタッドの種牡馬たちを見学してきました 2

アロースタッドで会ってきた種牡馬たちを紹介します。前半はこちら。サウスヴィグラス南関東のリーディング種牡馬。20歳になりましたが元気いっぱいです。デスペラードネオユニヴァースの後継種牡馬はそこそこ数がいるだけに、苦戦するかもしれません。ネヴ...
引退馬に会いに行こう

アロースタッドの種牡馬たちを見学してきました 1

去年、一昨年に引き続き、今年もアロースタッドを見学してきました。アロースタッドを見学するにはアロースタッドを見学するには、見学をする前に必ず、二十間道路牧場案内所に立ち寄ってください。こちらで見学の申込と説明を受けて、見学をすることができま...