現在オールウェザーコース(タペタ)で行われているドバイワールドカップは、来年から再びダートに戻るようです。
来季のドバイワールドカップはダートで施行
メイダングループの会長兼最高経営責任者であるサイード・アル・タイヤー氏は、「これは、メイダン競馬場とドバイワールドカップカーニバルの未来にとってベストとなるであろう決断だ」と、世界最高賞金のドバイワールドカップが行われるUAEのメイダン競馬場のオールウェザーコース(タペタ)を、2014-2015レーシングシーズンから、伝統的なダートコースに置き換えると発表した。
タペタの維持費や管理上の問題に加え、昨年のドバイワールドカップデー諸競走でタペタで勝った馬たちが、その後、1勝もできていない点や、かつてのナドアルシバ競馬場のドバイワールドカップで無類の強さを誇ったアメリカ勢(第1回~14回で8勝)が、今年のドバイワールドカップには1頭も出走しなかったことなどが、ダート回帰の理由とみられている。
ドバイワールドカップは1996年の第1回から2009年の第14回まで、ナドアルシバ競馬場のダート2000メートルで施行されていたが、2010年からメイダン競馬場に移行してオールウェザー2000メートルに変更された。日本馬はダート時代には2001年のトゥザヴィクトリーの2着(優勝はキャプテンスティーヴ=アメリカ調教馬)が最高着順。オールウェザーの時代には2011年にヴィクトワールピサとトランセンドがワンツーフィニッシュを決めている。
ちなみに、今年の3月29日に行われたドバイワールドカップには日本馬2頭が出走して、ともに着外(ベルシャザール=16頭立ての11着、ホッコータルマエ=16頭立ての16着)に敗れている。
http://race.sanspo.com/keiba/news/20140514/ove14051419580003-n1.html
タペタを導入したことによる弊害
結局のところドバイワールドカップデーは、タペタが合うかどうかが好走の条件になりました。
その影響で米国勢が出なくなりレースレベルも下がっていき、魅力が低下していったって感じですかね。
ブリーダーズCもAWになんて噂もありましたが、これによってAW化の波は完全に消えてしまうでしょうね。
ドバイワールドカップと日本馬
これまでドバイワールドカップに挑戦してきた日本馬の顔ぶれはこんな感じです。
ダート時代
1996年 | ライブリマウント | 石橋守 | 6着 |
1997年 | ホクトベガ | 横山典弘 | 中止 |
1998年 | キョウトシチー | 松永幹夫 | 6着 |
2000年 | ワールドクリーク | 加藤和宏 | 6着 |
2001年 | トゥザヴィクトリー | 武豊 | 2着 |
レギュラーメンバー | 松永幹夫 | 9着 | |
2002年 | アグネスデジタル | 四位洋文 | 6着 |
トゥザヴィクトリー | O.ペリエ | 11着 | |
2004年 | アドマイヤドン | 安藤勝己 | 8着 |
リージェントブラフ | 吉田豊 | 9着 | |
サイレントディール | 武豊 | 12着 | |
2005年 | アジュディミツオー | 内田博幸 | 6着 |
2006年 | カネヒキリ | 武豊 | 4着 |
スターキングマン | O.ペリエ | 7着 | |
2007年 | ヴァーミリアン | C.ルメール | 4着 |
2008年 | ヴァーミリアン | 武豊 | 12着 |
2009年 | カジノドライブ | 安藤勝己 | 8着 |
AW
2010年 | レッドディザイア | C.スミヨン | 11着 |
2011年 | ヴィクトワールピサ | M.デムーロ | 1着 |
トランセンド | 藤田伸二 | 2着 | |
ブエナビスタ | R.ムーア | 8着 | |
2012年 | エイシンフラッシュ | C.ルメール | 6着 |
スマートファルコン | 武豊 | 10着 | |
トランセンド | 藤田伸二 | 13着 | |
2014年 | ベルシャザール | C.ルメール | 11着 |
2014年 | ホッコータルマエ | 幸英明 | 16着 |
ダート時代の出走馬は延べ15頭。
その内、芝で重賞勝ちのあった馬は、トゥザヴィクトリー、アグネスデジタル、アドマイヤドン、サイレントディール、ヴァーミリアンの5頭で1/3を占めています。
ちなみにこの5頭はすべてフェブラリーSで好走してからの出走です。
それに対して、AW後の出走馬は延べ8頭。その内、芝で重賞勝ちのあった馬は、レッドディザイア、ヴィクトワールピサ、ブエナビスタ、エイシンフラッシュの4頭で1/2を占めています。(ベルシャザールとスマートファルコンは2着の実績があり)
ちなみにダート時代と違い、この4頭はフェブラリーSの出走実績がありません。
時代の流れもあるかもしれませんが、このAWからダートへの回帰は、今後の日本馬の出走ローテーションにも大いに影響があると言えそうです。
コメント