※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

アルビアーノはなぜ関東オークスに出走したのか?

NHKマイルCで2着に好走したアルビアーノが参戦したことで注目の集まった関東オークス。
1番人気に支持されたアルビアーノは3コーナーあたりから手応えがあまり良くなく4着に敗退。
2番人気のホワイトフーガが大差をつけての圧勝に終わりました。

2015-関東オークス
 10日、川崎競馬場で第51回関東オークス(GII・3歳・牝・ダ2100m・1着賞金3200万円)が行われ、スタート直後は中団につけたものの、1周目のスタンド前で外から一気にハナを奪った大野拓弥騎手騎乗の2番人気ホワイトフーガ(牝3、美浦・高木登厩舎)が、直線に入ってそれまでつけたリードをさらに広げ、最終的に2着の4番人気ポムフィリア(牝3、美浦・高橋裕厩舎)に大差をつけ優勝した。勝ちタイムは2分18秒3(稍重)。
 さらに4馬身差の3着に8番人気トーセンマリオン(牝3、浦和・小久保智厩舎)が入った。なお、1番人気アルビアーノ(牝3、美浦・木村哲也厩舎)は4着、3番人気トーコーヴィーナス(牝3、兵庫・吉行龍穂厩舎)は7着に終わった。

ホワイトフーガの圧勝劇

前走でオープン特別勝ちの実績を持っていたホワイトフーガが圧勝でした。
川崎ナイターでの圧勝劇となると、ホクトベガのエンプレス杯を思い出させます。
ホワイトフーガは今回、大野拓弥騎手への乗り替わり。
高木登調教師の管理馬なので、去年のスプリンターズSを制したスノードラゴンと同じコンビでした。
この後のローテーションはわかりませんが、ジャパンダートダービーへの出走を期待します。
ジャパンダートダービーは牝馬の優勝がまだありませんが、このレースからの参戦例自体が少ないので期待をします。

アルビアーノ陣営の選択

これまで、関東オークスに出走した中央馬の傾向は、既にダート実績を残していた馬か、芝で頭打ちになってきた実績馬がほとんど。
しかし、アルビアーノはダート未経験で、前走GⅠ2着の実績馬なので、これまでにない出走例でした。

なぜ関東オークスに?

関東オークス前に、厩舎陣営から以下のコメントが出ていました。

レース後も脚元を含めて馬体のチェックに2週間くらい時間をかけました。不安がないことをオーナーサイドに報告して、関東オークスにチャレンジしようということになり、在厩のまま調整を進めてきました。
 ダート適性もありそうでしたし、2戦目の東京でのレース(500万下・1着)を使った時点で、最終的には関東オークスへという話になっていました。その間、フラワーCに優勝して、NHKマイルCへと駒を進め、当初の予定通りに関東オークスに出走となりました。今回距離は延びますが、この馬にとって重要なのは、いかに自分のリズムで走れるかということですね。

ダート適正もありそうだから使いたかった。というのが結論のようですね。
そういう意味ではNHKマイルCの結果に関係ない予定通りの出走であったということでしょう。
(腑に落ちないですが・・・)
木村厩舎は、ノーザン系の有力馬が、関東の厩舎では堀厩舎と並び多く預託されています。
この選択が厩舎サイド主導の選択であれば、今後の木村哲也調教師に疑問符が打たれるかもしれません。

アルビアーノのダート適正と距離適性

今回のレースでアルビアーノは良いところなく負けてしまいましたが、ダート適正が無かったと決めつけることはできないと思います。
もともと、フラワーCの頃に距離がギリギリと陣営もコメントしていただけに、この距離は長かったのでしょう。
ダートが合わない以前の問題であったと思います。
そういう意味では、ダート適正を試すのであれば、ここではなく1600mのスパーキングレディーCを使ってほしかった気もします。
(ちなみに、スパーキングレディーCには芝で頭打ちになっているメイショウマンボが参戦を予定しています。)
今回は浦和のトーセンマリオンにまで負けているのはケチがつきますが、柴山騎手も無理をさせなかった感もあるので、そのあたりも考慮しておいた方が良いかもしれません。

アルビアーノの今後

アルビアーノの秋は、どのようなローテーションで進むのか難しい選択になってきました。
この敗北を距離と陣営が考えれば、秋華賞には向かわずに、スワンSあたりをステップにマイルCSを目標に調整が進められるかもしれません。
将来的な繁殖価値も見込んで買ってきた馬なだけに、今後も慎重に謎のローテーションが取られるのでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました